私は、現在二十代後半の女性です。

育児休暇を取っているため、期間限定ですが専業主婦をしております。

産休中はお給料が出ていたけれど、働きたかった

産休中はお給料が出ていたのです。

育児休暇に入ったためお給料も支給されなくなりました。

主人の給料だけでも生活はできます。

ですが、何もせずに家にいることが不安で、在宅で出来る仕事をしたいなと考えていました。

ネットで在宅ワークを探してランサーズに出会う

そして、インターネットで在宅ワークを検索していたところランサーズに出会いました。

私が探し求めていた仕事の形がそこにありました。

なので、すぐに登録し仕事を開始しました。

作業は1日1時間程度で、月3万円くらい

私がランサーズタスクができるのが子供が昼寝をしている間です。

なので1日に1時間程度です。

毎月150件ほどのタスクをこなし、月30,000円程度の収入を得ています。

それだけあるだけで、我が家の家計は大助かりです。

ランサーズの案件は、単価が合わないものも多い

ランサーズの案件を見ていると、単価が高くて割のいいものがあります。

逆に長文を書かなくてはいけないのに、単価の安いもの等、玉石混淆だと思います。

自分に併せて仕事を受けるようにしている

私は、単価が安くても自由に書けるブログ記事等のタスクはやっています。

が、テーマに絞りがあるのに単価が安いものはあんまりやりません。

ランサーズタスクをやる際に気をつけていることは、作業時間

私がランサーズタスクをやる際に気をつけていることは、作業時間です。

タスクの場合、作業を開始するボタンを押してから1時間経過すると、作業権が他の人に移行してしまいます。
(他の人が作業するボタンを押した場合)

子供が目を覚ましたりすると、どうしても作業途中で切り上げざるをえないです。

なので、時間がかかるタスクはやらないようにしています。

ランサーズタスクは時間さえあれば確実に収入を得ることができます

ランサーズタスクは時間さえあれば確実に収入を得ることができます

特別な技術は全く必要ありません。

家にいて時間を持て余している主婦の方や、定年退職後の方など、お小遣い稼ぎにはうってつけです。

もしやるのであれば1日にこれだけはやる、とノルマを決めて毎日こつこつ続けることが大事だと思います。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス

20代後半の会社員です。

外回りの仕事をしているので、ちょっとした隙間時間が出来ることが多いです。

ランサーズタスクを知ったきっかけ

ランサーズタスクを知ったきっかけは、何かお小遣い稼ぎを出来るサイトはないかなと、ネット上を探していた時に見つけました。

直接ランサーズを見つけたわけでなく、ランサーズを利用されている方のブログで知ったのです。

簡単で、しかも頑張ればそこそこの額を稼げると紹介されていたので、利用しようと決めました。

作業は隙間時間に

始めにも紹介しましたが、私は外回りの仕事をしているので、隙間時間が結構あります。

ランサーズタスクは20分位でこなせる案件が多いです。

これはもってこいだと思い、ランサーズタスクを専門に作業しています。

時間が空く時は、マチマチなのです.

が、一日の最低作業量を決めいて、それが達成できない時は、家でも少し作業しています。

月の案件量は、200件くらいで1万5千円

日に5件は最低作業するようにしています。

なので、月の案件量は150件から200件位です。

それで、報酬としては、1万円から1万5千円ほどです。

タスクの報酬に関しては、すぐにこなせるものが多いので不満は感じていません。

注意点は、きちんと案件条件をみること

作業する時の注意点としては、きちんと案件条件をみることです。

ですます調やキーワードを見逃すと不承認になってしまいます。

最初の頃は、条件をキチンと確認せずに不承認なってしまったものがいくつかありました。

ランサーズでコンスタントに稼ぐには?

ランサーズでコンスタントに稼ぐには、とにかくスピードを上げて数をこなすことだと思います。

案件を選ぶ時は、単価も重要です。

が、自分の書きやすいテーマを選ぶようにした方が、作業スピードが上がって数を多くこなせると思います。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス

自分はいま、30代前半です。

以前は、システムエンジニアとして働いていました。

が、多忙によるストレスにより参ってしまい、現在無職です。

ランサーズのことを知ったきっかけ

ランサーズのことを知ったのは、某まとめサイトです。

WEBで稼げる仕事についてまとめてあって、その中にあったことがきっかけでした。

初心者でも出来る仕事があるので登録

現在無職で、収入もほとんどない状態なので、ランサーズに登録しました。

コンペやプロジェクトの仕事は重いものが多いなと感じました。

ですが、ランサーズタスクの方は、初心者でも気軽に始められる感じがしました。

なので、ランサーズタスクから始めました。

作業時間

ランサーズタスクをやる時間は特に決めていないです。

空いている時間にやるぞっていう気分になったら作業するようにしています。

報酬は4万円前後

月に1000件程度の案件をこなして、4万前後の報酬を受け取っていると思います。

ランサーズタスクでは、主にライターの仕事を多くやっています。

が、案件によっては文字数あたりの単価が安いものも見受けられます。

そういうものにはあまり手を出しません。

やはり自分の中に1文字あたりの単価がこれ以上だという基準があります。

なので、それを満たしている案件を選んで作業をしている感じです。

ランサーズの良いところ。初心者でも気軽にできる仕事があること

ランサーズの良いところは、ランサーズタスクという気軽に作業できる仕事がたくさんあるところです。

一つの単価はそんなに高くありません。

が、数をこなすことで、それなりの収入を自宅にいながら得ることができます。

しょうがないですが、痛いところ

ただ、1案件ごとに2割ほど手数料を取られるのは少し痛いところではあります。

せめて振込依頼の手数料は無料とかにしてくれるとありがたいなぁなんて思ってしまいます。

初心者が急に副業が必要になったらランサーズ、良いですよ。

ランサーズタスクを始めようとしている方へのアドバイスですが、主にライターの仕事が多いので、文章力がある人は結構収益を上げることができると思いますよ。

ランサーズタスクだけではなく、最近は、クラウドサービスというYahooのサービスがあるので、そちらもおススメです。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス