45歳になりました。

今現在パートをしています。

がシフト制の為、自分の希望通り沢山入れないのがとても困ります。

収入面で言えば6万円くらいは欲しいと思いますが、実際は4万円くらいでなかなか難しいのが現状です。

他に仕事ををしようにも、やはり週2日くらいで少々働きたいという職場はそうそうありません。

また、内職もなかなかないです。

偶然知ったランサーズ

どこかで働けないかなぁ・・・

とネットをさまよっている時に偶然ランサーズというものを知りました。

タスクなら、私でもできそうだなと始めた次第です。

気軽にできるランサーズタスク

タスクのお仕事、はパートのない日、家事の合間にしている感じです。

ノルマを決めるとしんどくなるので、適当に書ける時に、気軽にやっています。

1週間で15件から20件くらい、月にすると5000円から10000円くらいの収入です。

良いところ・悪いところ

良いところは、やはり好きな時間に出来るところです。

悪いところは、一日中パソコンに張り付いていられないので書けそうなタスクがあっても、もうすでに終了していることが多くなったことです。

登録者数がどんどん増えてます。

私が始めたときには、そんなにいませんでしたが、結構な人数が登録するようになりました。

それで、仕事の取り合いになっているのかなと思い、仕事が無い時もあるので少々困っています。

単価は正直安い

単価は正直安いですが、家に居ながらなので仕方がないかなとは思います。

仕事を選ぶ時に気を付けていること

仕事を選ぶ時に気を付けていることは同じことを何度も書かないように、手帳にどんな案件で何を書いたか、後で分かるようにしています。

無理せずすることが何よりも長続きする秘訣だと思います。

同じことを何度も書かずに済むよう、きちんと認証してもらえるように、自分なりに記録しておくとよいと思います。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス

52歳主婦です。

若い頃は、某大手企業でIT関連のお仕事をしていました。

結婚後は趣味でパソコンを触る程度です。

仕事をしていた頃は、パソコンがこんなに一般家庭に普及するとは考えられませんでした。

今やパソコン無しでは生活が成り立たない世の中ですね。

こんな時代だからこそ、”ランサーズ”のようなお仕事が成立するのでしょう。

私は友人からランサーズを勧められました。

私は、本を読むことも文章を書くことも好きです。

たまたま地域誌に記事を書いたことで、友人からランサーズを勧められました。

「ランサーズ?パソコンで記事を書いてお金をもらう?素人が書いたものが売れるわけないでしょう。」

最初は半信半疑で始めたランサーズタスクです。

が、一ヵ月後、本当に銀行に振込まれた金額を見てびっくりしました。

最初の振込額は、1万2千円

友人の言葉を信じて、空いた時間にコツコツ書いた記事。

最初の振込額は、1万2千円でした。

ランサーズの良いところは、15分程度で作業できるところ

専業主婦と言っても、一日中ランサーズタスクに取り組んでいるわけではありません。

しかしランサーズの良いところは、書けそうなタスクを見つけたら、15分程度で作業できるところです。

1時間まとめてではなく、たったの15分あればできるので、手が開いた時にやることができるのです。

ランサーズの案件は、1件5円から数百円のものまで色々

ランサーズの案件は、簡単なアンケートから、専門知識のいるタスク、1件5円から数百円のものまで色々です。

私は、あまり金額にとらわれず、興味を持ったジャンルのタスクに取り組んでいます。

相手が見えないお仕事ですが、それでも承認の早さや説明内容の丁寧さでお人柄は伺えます。

なので、そういうお仕事との出会いを大切にして、リピートするようにしています。

ランサーズを始める方は、とにかく真面目に前向きに

新たにランサーズを始める方は、とにかく真面目に前向きに取り組まれると良いと思います。

ランサーズを通して、新たな自分が発見できますよ。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス

30代後半の専業主婦です。

子供が幼稚園児と小学校低学年です。

なので、外に働きに出ると長期休みの時に困ることが多く、家でできることはないかなと調べていました。

以前にブログライターの経験はあり

以前、自分の自由な時間に作業ができるということで、SOHOでブログライターをやっていたことがあります。

自由な時間にできるということは、専業主婦にとって魅力的でした。

ですが、締め切り日や提出する記事数に追われて、プレッシャーばかりで思うようにはかどりませんでした。

たまたま「ランサーズタスク」を検索でみつける

たまたまブログライターで、自分の空いた時間にできることはないかなと思ってインターネットで検索をしていたところ、ランサーズタスクのことを知りました。

ランサーズタスクは自分の好きな時間、好きな作業を選んでやることができます。

なので、追われることなく、私にもできそうということで始めました。

ランサーズの魅力

自分のブログをやっていたこともありますが、なかなか更新できなかったりしていました。

それで、ブログを持っていなくても作業ができるランサーズは魅力的でした。

作業は、少しずつ・・・報酬は2,000円と激安

子供が幼稚園や学校へ行っている間、夕飯の支度が終わって子供がテレビを見ている間、ほんのちょこちょことした時間ですが、自分で案件を選んで少しずつランサーズタスクをやっています。

まだ始めて1か月も経っていなく、100件も作業をしていないので報酬は2000円以下です。

が、塵も積もればと思って励んでいます。

案件の単価も様々

案件の単価も様々ですし、自分の作業量にもよるので時給にすると良いとも思いませんが、手作業の内職に比べると良いと思います。

回答しにくい案件は、それなりに単価も高く設定されているようです。

なので、自分で判断して選べるので納得です。

作業する上で気を付けていること

案件ごとに注意事項があるので、1つ1つ確認するようにしています。

ついうっかり、クリックして終わりにしてしまわないように、自分の作業をしっかりと納品するということを心がけて丁寧にやるようにしています。

これからランサーズタスクを始める方は・・・

パソコンが苦手な方、新しいことに挑戦しようとする方、最初は勇気がいると思います。

ランサーズタスクは自分の時間、気が向いた案件を選択することができます。

なので、有効活用すると自分の稼ぐ力もいつの間にかアップしていきそうです。

これからも無理なく長く続けていきたいです。


簡単なお仕事が沢山。クラウドワークス